人間教育学部人間教育学科

希望する未来へはばたくためのカリキュラム
人間教育学部では将来の進路に合わせて、3つのコースに分かれて学習を展開。
それぞれのコースでは専門的な学びや実習を経て教員免許状の取得をめざします。
さらに、コースでの学びに加えて特別支援学校教諭または養護教諭の免許状取得をめざす
2つのプログラムを準備しており、なりたい自分になれるカリキュラムを整えています。
理念と目的
人間教育学部人間教育学科の
理念と目的
- キリスト教主義を基礎とした人間教育
- 一人ひとりの個性を大事にした教育
- 教育指導のプロの力量を持った教育者の養成
育成する人間像
- 師として子どもの前に立つことのできる人
- 一生学び続ける意思を持つことのできる人
- 勉強だけでなく、スポーツや芸術にも関心を持つことのできる人
修得させる資質と能力
- 教員免許を持つにふさわしい知識・技量・人格
3つのコースと
2つのプログラム
コース名 | 取得可能な教員免許・資格 | 取得可能なその他の資格 |
小学校教育コース
子どもとともに歩める |
・小学校教諭一種免許状 |
・学校図書館司書教諭 |
幼児保育コース保育現場のニーズに応えられるよう、子どもの心身発達への理解など、実践力を備えた保育者を育成します。 詳しくはこちら |
・保育士資格(定員50名) |
・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者【※1】 |
健康・スポーツ教育コース
科学的根拠に基づく、 |
・中学校教諭一種免許状(保健体育) |
・学校図書館司書教諭 |
-
【※1】所定の科目を履修することで、スポーツ指導者養成講習会と同じカリキュラムを履修したものとされ、修了証明書を受けることができます。
【※2】資格取得には、別途筆記試験と実技試験(中級のみ)の合格が必要です。
【※3】所定の科目を履修し、別途試験の合格が必要です。