第一線の教員陣

新学習指導要領に対応した教育
文部科学省は、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準となる「学習指導要領」を定めています。
本学では、中央教育審議会の専門委員経験者をはじめ、日本の教育界をリードしてきた有識者が結集し、
2017年3月に公示された新学習指導要領に対応した教育を展開します。
あらためて価値が見直される
「伝統や文化に関する教育」
中村 哲客員教授
秋田大学教育学部助教授、兵庫教育大学学校教育学部・大学院学校教育研究科教授、関西学院大学教育学部・教育研究科教授など。和文化教育学会理事長
渡邉 規矩郎客員教授
日本教育新聞社編集局次長、関西支社長兼編集長などを経て、同社顧問。兵庫教育大学大学院教授、環太平洋大学教授、奈良学園大学教授を歴任
学校全体で教育活動の改善を進める
「カリキュラム・マネジメント」
金澤 孝夫客員教授
京都聖母学院小学校教諭、聖ウルスラ学院英智小・中学校副校長など
古川 治客員教授
箕面市教育委員会指導主事、箕面市教育センター所長、箕面市立小学校校長、箕面市立中学校校長、東大阪大学教授、甲南大学教職教育センター教授など。中央教育審議会専門委員
国際性の涵養
植野 雄司教授
プール学院大学・プール学院大学短期大学部副学長、トロント大学客員教授、日本国際文化学会常任理事など
詳細はこちら
オチャンテ 村井
ロサ メルセデス准教授〔NGO〕大阪ラテンアメリカの会副代表、三重県教育委員事務局小中学校教育課外国人児童生徒巡回相談員など
詳細はこちら
DECKER,Warren
O'Sullivan准教授桃山学院大学学習支援センター教員、作家(The Arc Poetry Magazine,Think,Frogpond,Fifth Wednesday等文学雑誌に作品を掲載)
詳細はこちら
鈴木 寿一特別客員教授
中学、高校、京都教育大学、京都外国語大学で勤務。現在、京都教育大学名誉教授、京都外国語大学大学院非常勤講師