一般選抜 大学入学共通テスト利用型(後期)
※現在掲載している情報は、昨年度(2022年度)に実施した入試についての情報です。
今年度(2023年度)実施の入試情報についてはもうしばらくお待ちください。
大学入学共通テスト利用型(後期)
- 最大40判定 10課程(学科)×4つの教科・科目型
- 桃山学院大学と桃山学院教育大学は、
同一試験日・同一試験場 ・同一試験問題で実施し、
両大学を併願することも可能です。 - 学科試験型(後期)出願時に、「大学入学共通テスト利用型無料併願」を選択した場合、学科試験型(後期)の出願コースは大学入学共通テスト利用型(後期)の検定料が無料になります。
入試日程 後期
-
出願登録期間
2023年
2月26日(日)~3月7日(火)
※検定料納入期限は3月8日(水)13:00
学科試験型(後期)と同一課程(学科)出願で、大学入学共通テスト利用型(後期)の入学検定無料
※インターネット出願となります。詳しくは「2023年度入試ガイド」をご参照ください。
募集人員
幼児教育課程 | 小学校教育課程 | 健康・スポーツ 教育課程 |
---|---|---|
2 | 20 | 15 |
※学科試験型(後期)、大学入学共通テスト利用型(後期)の合計人数
出願資格
以下のいずれかに該当する者。
(1)高等学校(中等教育学校を含む)を卒業した者、または2023年3月31日までに卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者(特別支援学校の高等部修了者、高等専門学校の3年次修了者)、または2023年3月31日までに修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2023年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者のいずれかに該当し、公益財団法人日本国際教育支援協会および独立行政法人国際交流基金が実施している日本語能力試験(JLPT)「N2」以上を取得している者。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2023年3月31日までに修了見込みの者。
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定する者を文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、 または2023年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
- 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって、本学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者。
- その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、2023年3月31日までに満18歳に達する者。
ポイント
- 国語は「近代以降の文章」、「古典」をそれぞれ別の科目として取り扱います。
3科目型、4科目型は、国語(近代以降の文章)、国語(古典)の2科目使用をはじめ、同一教科からの2科目使用が可能です。 - 2教科型・3科目型・4科目型・5教科型を併願しても検定料は1コース(学科)分です。
選考方法
- 選考は、2022年(令和4年度)大学入学共通テストの結果に基づき行います。(本学の独自試験は課しません)
- 外国語は100点満点(筆記80点:リスニング20点)に換算します。
- 国語は「近代以降の文章」、「古典」をそれぞれ1科目として取り扱い、それぞれを100点満点とします。
- 全教科(科目)型の併願が可能です。
外国語 | 「英語(リーディング+リスニング)」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目 |
---|---|
国語 | 「国語(近代以降の文章)」、「国語(古典<古文、漢文>)」 |
地理歴史・公民 | 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」 |
数学 | 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」 |
理科 | 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目」 または「物理」「化学」「生物」「地学」 |
<2教科型>
- 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科より
高得点2教科 200点(各100点)
トータル 200点満点
※国語(近代以降の文章)、国語(古典)などの2科目使用は1教科となるため不可。
<3科目型>(3科目パック)
- 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科より
高得点3科目 300点(各100点)
トータル 300点満点
※国語の2科目使用可
<4科目型>(4科目パック)
- 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科より
高得点4科目 400点(各100点)
トータル 400点満点
※国語の2科目使用可
<5教科型>(5教科パック)
- 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科より
高得点5教科5科目 500点(各100点)
トータル 500点満点
※国語(近代以降の文章)、国語(古典)などの2科目使用は1教科となるため不可。
検定料 | 1課程(学科)10,000円 2課程(学科)15,000円 3課程(学科)20,000円 4課程(学科)25,000円 5課程(学科)30,000円 6課程(学科)35,000円 7課程(学科)40,000円 8課程(学科)45,000円 9課程(学科)50,000円 10課程(学科)55,000円 ●大学入学共通テスト利用型(後期)の無料併願例 3科目型(3科目パック)に出願 → 2教科型も無料で判定。 4科目型(4科目パック)に出願 → 3科目型、2教科型も無料で判定。 5教科型(5教科パック)に出願 → 4科目型、3科目型、2教科型も無料で判定。 ●学科試験型(後期)と同一課程(学科)同時出願で、大学入学共通テスト利用型(後期)の入学検定料が無料。 |
---|---|
出願方法 |
|
出願書類について |
|