外国語における外部試験利用のみなし得点について
※現在掲載している情報は、昨年度(2022年度)に実施した入試についての情報です。
今年度(2023年度)実施の入試情報についてはもうしばらくお待ちください。
外国語における外部試験利用のみなし得点について
学校推薦型選抜・一般選抜
外国語における外部試験利用のみなし得点について
受験者が保有する外国語の外部試験の得点・資格のレベルに応じて、入試の「英語」の得点を100点、80点、70点の3段階に換算し合否判定を行います。
みなし得点制度を利用する場合、試験科目「英語」を受験をする必要はありませんが、受験した場合は試験科目得点とみなし得点のどちらか高い方を採用します。得点基準は下記表を参照ください。全商英検1級と別表の英語以外の外部試験結果については、すべて80点とみなします。
※母語の試験結果は対象としません。
右へスライドしてご覧下さい。
みなし得点 | 実用英語 技能検定 (英検) |
GTEC (CBTタイプ、 検定版) |
TOEFL iBT® |
IELTS™ | TEAP | TEAP CBT |
Cambridge English |
TOEIC® L&R + S&W |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100点 | 準1級 以上 |
1190以上 | 72以上 | 5.5以上 | 309以上 | 600以上 | CPE CAE FCE |
1095以上 |
80点 | 2級 | 960 ~1189 |
42 |
4.0 ~5.0 |
225 ~308 |
420 ~595 |
PET | 790 ~1090 |
70点 | 準2級 | 690 ~959 |
- | - | 135 ~224 |
235 ~415 |
KET | 385 ~785 |
英検準2級取得者がスタンダード方式で桃山学院教育大学の「英語」受験した場合
A.「英語」の得点を採用
- 英語
80点 - +
- 国語
75点 - =
- 合計
155点
B. 英検「準2級」取得のみなし得点を採用
-
英語70点
(みなし得点) - +
- 国語
75点 - =
- 合計
145点
この場合、得点が高い方「A」を判定に使用
みなし得点80点
語学 | 検定名 | 資格 |
---|---|---|
英語 | 全商英語検定 | 1級 |
ドイツ語 | ゲーテ・インスティトゥート(ドイツ語) | StartDeutschA1以上 |
ドイツ語能力検定試験 | A1GrundstufeDeutsch以上 | |
フランス語 | 実用フランス語技能検定試験 | 4級以上 |
DELF(フランス語資格試験) | A1以上 | |
スペイン語 | スペイン語技能検定試験 | 4級以上 |
DELE(スペイン語検定試験) | A1以上 | |
イタリア語 | 実用イタリア語検定試験 | 4級以上 |
ロシア語 | ロシア語能力検定試験 | 4級以上 |
インドネシア語 | インドネシア語技能検定試験 | E級以上 |
中国語 | 実用中国語技能検定 | 4級以上 |
HSK(漢語水平考試) | 2級以上 | |
中国語検定試験 | 3級以上 | |
韓国語 | 韓国語能力試験 | 1級以上 |
ハングル能力検定試験 | 4級以上 |