図書館
開館時間・休館日
開館時間 | ||
期間 | 平日 | 土曜日 |
授業がある期間 | 8:50~18:30 | 9:00~17:00 |
長期休業期間中 | 9:00~17:00 | 休館 |
休館日
日曜日、祝日、その他学校行事のある日など
※臨時の休館・開館時間の変更については、その都度お知らせします。
利用資格
本学の学生、科目等履修生、聴講生、留学生、教職員、卒業生、一般の方にご利用いただけます。
在学生および教職員以外の方は、所定の手続きが必要です。
- 学生は学生証で利用ができます。
- 教員、職員は利用カードを発行します。申請して下さい。
登録手続き
- 図書館カウンターで所定の用紙により手続きをして下さい。
- 手続きの際、科目等履修生証・聴講生証をご提示ください。(卒業生ならびに一般の方は、本人確認書類と印鑑が必要です。)
- 手続き完了後、「利用カード」を発行します。有効期限は発行日より1年間です。(一般の方のみ)
- 利用継続ご希望の場合は、更新手続きを行って下さい。
- 「利用カード」は他人への譲渡は厳禁です。
- 「利用カード」が不要になった時は、速やかに返却願います。紛失時も速やかに届け出て下さい。
- 住所、氏名、電話番号など変更があった場合は、必ずお知らせ下さい。
利用の仕方
- 貸出
- 借りたい資料と学生証または図書館利用カードをカウンターで提示して下さい。返却票に返却日を押印します。
- 返却
- 借りた資料は返却日までに図書館カウンターへ返却して下さい。長期閉館の時は、入り口付近に設置された返却ポストに返却して下さい。宅配便やゆうパックでも返却可能です。(着払いは不可)
- 予約
- 貸出中の資料であっても予約することができます。その図書が返却されたら、優先的に借りることができます。
- 継続
- 借りている資料を図書館カウンターにお持ち下さい。継続して借りることができます。但し、延滞している資料がある時、また予約者がいる資料は継続できません。
- 延滞
- 返却が遅れたら貸出停止となります。(DVDの利用も不可能となります)
貸出について
図書・雑誌
開講期間
学生(科目等履修生、 聴講生含む) |
教職員 | |
貸出冊数 | 5点まで | 無制限 |
貸出期間 | 2週間 | 年度末まで |
貸出できないもの | 新聞、禁貸出ラベルの資料 |
- 貸出できないものでも、教育・研究及び授業の為必要と認められる場合は一時的に館外貸出することができます。
長期休業期間
学生(科目等履修生、聴講生含む) | |
貸出冊数 | 10冊 |
貸出期間 | 開講日の1週間後まで |
貸出できないもの | 新聞、禁貸出ラベルの資料 |
- MyOPACにて、借りている図書資料、返却期限日などの確認ができます。
- 教職員の貸出でも他の利用者から予約が入った場合は、期限内に返却をお願いする場合があります。
視聴覚資料
- DVD
- DVD資料は所定のノートPCで観ることができます。また、学生支援センターのAVブースでも視聴可能です。
- CD
- CD資料の貸出しも行っています。館内にCDデッキも用意しています。
利用上の注意とお願い
マナーをまもって気持ちよく図書館を利用しましょう。

- 図書館の資料はみんなの共有財産です。
- 館内で利用した資料は元の場所に返して下さい。
- 返却期限を守りましょう。
- 落書き、線引きはやめましょう。
- 折ったり破いたりしないようにしましょう。
- ふせん、クリップをはずして返却しましょう。
- 貸出手続きをせずに資料を持ち出すとアラームが鳴り、ゲートが開きません。ご注意ください。
- 著作権を守りましょう。
- 貴重品は各自で管理して下さい。