健康・スポーツ教育コース

※以下は、2020年4月入学生までが対象の内容になります。2021年4月入学希望の方は、「新課程・コース(2021年4月設置)について」をご覧ください。

今後、さまざまな世界的なスポーツ大会の開催を控える日本では、ますます健康・スポーツ科学領域への関心が高まります。
また、社会が発達しても、我々の身体構造・機能は大きく変化するわけではありません。
平均寿命がどれだけ延びたとしても、健康問題は私たちの最大の関心事の一つです。
本コースでは、アスリートのパフォーマンス向上はもちろん、子どもの体力向上から高齢者の健康づくりまで、
科学的根拠に基づく運動指導・健康支援ができる人を育成します。

健康・スポーツ教育コース

学びのポイント

幅広い視野をもった
中学校・高校の体育の先生に

身体と心の知識から指導法までを幅広く学習し、中学校・高校の体育の先生や健康・スポーツ分野の指導者をめざします。学びの分野は、保健体育教育だけでなく、スポーツトレーナー、スポーツマネジメントの3領域にわたり、専門的知識の理解を深めるカリキュラムを整備。さまざまなシーンを経験しながら自身の適性を見極め、「得意分野」に磨きをかけていきます。

養護教諭養成プログラムで
保健室の先生をめざす

養護教諭は、教育現場で児童生徒の心身の健康を支え、成長を見守り育てるプロフェッショナル。最近では身体面だけでなく心のサポートを必要とする生徒が増えており、養護教諭への期待がこれまで以上に大きくなっています。本コースでは併修プログラムにより養護教諭一種免許状を取得できるため、保健室の先生をめざすことも可能です。

科学的根拠に基づいた
健康・スポーツ分野の学び

健康や医療に関する情報は、あやふやで不確かなものではいけません。測定結果等を処理し、分析して解釈し、ものごとや運動に関する規則性や関係性を見いだし表現することが大切です。本コースでは科学的根拠に基づく健康やスポーツの指導法を身につけるとともに、実際のスポーツ現場におけるさまざまな事例に対する問題解決能力を高め、新しい時代を切り開く質の高い指導者を養成します。

取得可能な教員免許・資格はこちら

学年ごとの学び

1年次

実技科目を履修するとともに、健康・スポーツと教育の基礎を学ぶ。

多くの実技科目を履修します。また、「子ども教育学基礎演習」では、レポート作成・発表・報告する技術など大学での勉学の取り組み方を習得。2年次の「学校インターンシップ」の効果を高めるため、事前学習も行います。
2年次

「学校インターンシップ」で実践力をつけるとともに、進路に合わせた専門知識を学ぶ。

「教育学演習」では、「学校インターンシップ」を通して見つけた自身の課題をクラス内で共有・振り返ることで学びを深めます。また、実技科目の礎となる運動や健康・安全に関する医科学の理論系科目を履修することで、理解を深めていきます。
3年次

「教育実習」などで運動実践指導能力を高める。

教育現場で責任をもって行動できる資質を身につけ、教科の指導法の専門性を高めます。「教育実習」rやインターンシップで実践力を磨きます。また、「キャリア演習」では、進路に応じた採用試験に向けた対策を行います。
4年次

4年間の学びの総まとめと卒業研究に取り組む。

運動実践指導能力を高めるとともに、進路に応じた採用試験に向けた総合対策を行います。「教育学専門演習」では、洞察力や理解力、表現力も身につけます。4年間の集大成として卒業論文を完成させます。

PICK UP科目

ダンス
踊る・創る・観る力を高めるとともに、ダンスの基礎的能力を高め、ダンスの授業を現場で実践できる技術を学びます。グループや個人での表現や動きを、仲間と高め合いながら体得します。
保健体育科教育法1
体育科の目的を理解した上で、保健体育科の基礎知識を修得するとともに、実際の授業を想定した指導法や教材づくり、カリキュラム作成、授業評価法などについて学びます。
機能解剖学Ⅰ・Ⅱ
上肢・下肢の骨と筋肉の構造と機能を理解することにより、立つ、歩く、走る、飛ぶなどの運動のしくみを学びます。
コース配当科目はこちら
Topics

スポーツを通じた国際協力・交流を積極的に推進。

桃山学院教育大学は、日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業「SPORT FOR TOMORROW(SFT)」の趣旨に賛同し、「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム」に加入。その活動の一環として、カンボジアでサッカー大会の運営にかかわるなど、スポーツを通じた国際協力及び交流を積極的に推進しています。
※SPORT FOR TOMORROWとは・・・
2014年から2020年までの7年間で、開発途上国を始めとする100カ国以上・1000万人以上を対象に、日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業。

教員からのメッセージ

健康・スポーツ領域の学びを通じて
自分を知り、社会に貢献する。

身体構造や機能といった科学的根拠に基づき、生涯にわたる運動指導・健康支援ができる力を育みます。健康問題は常に「自分事」。本コースでの学びを通じ、自分の体をより深く知り、相手のことも分かるようになります。その力を存分に発揮できる地域・国際ボランティア活動の機会も用意しています。実習で得た経験をもとに理論を学ぶことで、卒業時まで段階的に指導力を養成していきます。

[専門分野]アスレティックトレーニング、スポーツ医学、
学校教育機関におけるスポーツ傷害の予防教育など
中村 浩也 教授

twitter line instagram facebook YouTube TikTok
Copyright © Momoyama Gakuin University of Education. All Rights Reserved.