NEWS & TOPICS

2024.10.22

お知らせ・イベント

教育・研究

学生生活

【幼児教育課程 with SDGs】本学学生が「みなみ・みどりのわくわく教室」に参加しました

「みなみ・みどりのわくわく教室」は堺市南区内の認定こども園・幼稚園などの子どもを対象とした自然体験事業で、農作物の種まきや収穫の体験、生育過程や生き物の観察、食育講座などを組み合わせた総合プログラムとして実施されています。
 
本学幼児教育課程では、昨年度から堺市南区役所と連携して、保育園や幼稚園の子どもたちと一緒に学生が栽培活動を行っています。
 
10月11日(金)は、幼児教育課程1年の学生2名が槇塚幼稚園の途中観察に参加しました。
畑までの坂道の道案内や子どもたちがこけないように手をつないで一緒に降り、畑のニンジンを抜いたりキュウリを切るなどのお手伝いをしました。
 
ビニールハウスの中ではキュウリや根菜がどのように実っているか、「芋は土の中で育つんだよ」と実際に育っている様子を畑の担当の方が見せてくださり、子どもたちは興味津々で観察していました。
栽培しているサツマイモの芋掘りでは、園児たちの「がんばれ~!」という元気な声掛けに、ボランテイアの方が「がんばるぞ~っ!」と急遽、パワー全開で野菜を抜いてくださり、抜けたとたん子どもたちの歓声が畑中に響き渡り、とても楽しい活動となりました。
 
「みなみ・みどりのわくわく教室」は12月までに6回の企画があり、本学幼児教育課程の学生が授業の合間に参加する予定です。
twitter line instagram facebook YouTube TikTok
Copyright © Momoyama Gakuin University of Education. All Rights Reserved.