NEWS & TOPICS
2024.11.05
お知らせ・イベント
教育・研究
学生生活
高大連携事業[幼児教育課程] 昇陽高等学校の生徒さんが来学されました
本学の幼児教育課程は、昇陽高等学校と高大連携の協定を結んでいます。
昨年度、一年間を通して名須川知子教授が昇陽高等学校での出講授業を担当し、築いてこられた貴重な高大連携事業となります。
10月21日(月)と10月28日(月)の二週続きで、昇陽高等学校の保育コースの高校生が本学を訪れてくださり、本学からは、藤原ゼミと葉山ゼミのゼミ生が、高校生を歓迎しました
美術科教育のモダンテクニックを学びたいとの希望も伺っていたこともあり、1週目の21日(月)は、赤・青・黄の3色のインクを使い、デカルコマニー、スパッタリング、ドリッピングなど、様々な技法を用いて自由な発想で着彩を楽しみました。高校生も学生と一緒に童心に還り、学びながら交流を深めました。
2週目の28日(月)は、色遊びから広がる物語を創造する絵本づくりの体験となり、和綴に挑戦しました。感覚的に配色した素材を眺めながら、物語を考えて製本する姿勢は真剣そのもので、皆さん良い表情をされていました。2週続きの造形活動の授業を通して、幼児造形への興味を深めてもらうことができました。
11月は、本学の小餅谷教授と山本准教授がゼミ生と一緒に昇陽高等学校を訪れ、幼稚園の子どもたちに保育実演の発表をする予定です。
<参加学生>
藤原ゼミ3年次生と4年次生
葉山ゼミ3年次生




