入試のポイント

※現在掲載している情報は、昨年度(2022年度)に実施した入試についての情報です。
今年度(2023年度)実施の入試情報についてはもうしばらくお待ちください。

入試のポイント

  • 桃山学院教育大学と桃山学院大学は
    「推薦入試(前期)(後期)」「一般入試」において
    同一試験日・同一試験場・同一試験問題で実施し、
    両大学を併願することも可能です。
  • 外国語の外部試験の得点・資格が活用できます。

    受験者が保有する英語の外部試験の得点・資格のレベルに応じて、入試の「英語」の得点を100点、80点、70点の3段階に換算し合否判定を行います。試験科目「英語」の得点と、みなし得点のどちらか高い方を採用します。

    ※試験科目「英語」を受験をする必要はありませんが、受験した場合は試験科目得点みなし得点のどちらか高い方を採用します。

  • 入試成績優秀者を対象に特別奨学金を給付します。

    大学入学共通テスト利用型(前期)5教科型で優秀な成績で合格された方を対象に、4年間の授業料が50%以上減免になる「入学試験成績優秀者対象特別奨学金」を給付します。

入試制度の特長

総合型選抜 【前期】【後期】

  1. 本学が定める「求める学生像」にもとづき選考します。
  2. 入学後、将来の目標を達成するために自らを成長させたい、と考えている方を対象としています。
  3. 志願者の特色に合わせ、5つの制度から選択できます。

学校推薦型選抜(公募制)【前期】

  1. 桃山学院大学と共通の入試問題(全問マークシート方式)で選考します。
  2. 「英語・国語・数学」の3教科より2教科を選択して受験できます。
  3. スタンダード方式へ出願したうえで、調査書重視方式と高得点重視方式の両方、またはどちらか一方の方式への出願が可能です。
  4. 桃山学院大学との併願(同時出願)が可能です。
  5. 1日2課程まで出願可能です。1日につき最大8判定、公募制推薦前期(2日間)では最大16判定まで可能です。
  6. スタンダード方式の受験は必須です。
  7. 外国語の外部試験の得点利用制度が利用できます。
  8. 「ベストスコア方式」を導入。スタンダード方式で2日間受験した各教科の最高得点(トータル200点満点)で合否判定。

学校推薦型選抜(公募制)【後期】

  1. 桃山学院大学と共通の入試問題(全問マークシート方式)で選考します。
  2. 「英語・国語・数学」の3教科より2教科を選択して受験できます。
  3. スタンダード方式へ出願したうえで、調査書重視方式と高得点重視方式の両方、またはどちらか一方の方式への出願が可能です。
  4. 桃山学院大学との併願(同時出願)が可能です。
  5. 1日2課程まで出願可能です。1日につき最大6判定まで可能です。
  6. スタンダード方式の受験は必須です。
  7. 外国語の外部試験の得点利用制度が利用できます。

一般選抜 学科試験型(前期)

  1. 桃山学院大学と共通の入試問題(全問マークシート方式)で選考します。
  2. 「英語、国語、地歴または数学」の3教科より2教科を選択して受験できます。
  3. <2教科型>のみ、<3教科型>のみ、<2教科型>と<3教科型>両方の3つのパターンから選択できます。
  4. スタンダード方式を受験したうえで、<高得点重視方式>または<ベストスコア形式>を併願できます。
  5. 桃山学院大学との併願(同時出願)が可能です。
  6. 1日2課程まで出願可能です。1日につき最大12判定、学科試験型(前期)の試験3日間では最大36判定まで可能です。
  7. スタンダード方式の受験は必須です。
  8. 外国語の外部試験の得点利用制度が利用できます。
  9. 「ベストスコア方式」を導入。スタンダード方式で2日間受験した各教科の最高得点(トータル200点満点)で合否判定。

一般選抜 学科試験型(中期)

  1. 桃山学院大学と共通の入試問題(全問マークシート方式)で選考します。
  2. 「英語、国語、地歴または数学」の3教科より2教科を選択して受験できます。
  3. <2教科型>のみ、<3教科型>のみ、<2教科型>と<3教科型>両方の3つのパターンから選択できます。
  4. スタンダード方式を受験したうえで、高得点重視方式を併願できます。
  5. 桃山学院大学との併願(同時出願)が可能です。
  6. 2課程まで出願可能です。最大8判定まで可能です。
  7. スタンダード方式の受験は必須です。
  8. 外国語の外部試験の得点利用制度が利用できます。

一般選抜 学科試験型(後期)

  1. 桃山学院大学と共通の入試問題(全問マークシート方式)で選考します。
  2. 「英語+国語、地歴または数学」の2教科で受験できます。
  3. スタンダード方式を受験したうえで、高得点重視方式を併願できます。
  4. 桃山学院大学との併願(同時出願)が可能です。
  5. 2課程まで出願可能です。最大4判定まで可能です。
  6. スタンダード方式の受験は必須です。
  7. 外国語の外部試験の得点利用制度が利用できます。

大学入学共通テスト利用型(前期)

5教科型において優秀な成績で合格された方を対象に、「入学試験成績優秀者対象特別奨学金」を給付します。

  1. 大学入学共通テストの結果にもとづき選考を行います。(本学の独自試験は課しません)
  2. 最高得点科目の点数を2倍して判定しますので、得意科目が活かせます。
  3. 一般選抜学科試験型(前期)と同一課程(学科)出願で「大学入学共通テスト無料併願」を選択した場合、入学検定料無料。
  4. 検定料は1課程につき10,000円 2課程目以降1課程毎5,000円(教科・科目型を併願しても検定料は1課程分です。)
無料併願例
  • 3科目型(3科目パック)に出願
    2教科型でも無料判定します。
  • 4科目型(4科目パック)に出願
    3科目型、2教科型でも無料判定します。
  • 5教科型(5教科パック)に出願
    4科目型、3科目型、2教科型でも無料判定します。

大学入学共通テスト利用型(中期)

  1. 大学入学共通テストの結果にもとづき選考を行います。(本学の独自試験は課しません)
  2. 最高得点科目の点数を2倍して判定しますので、得意科目が活かせます。
  3. 一般選抜学科試験型(中期)と同一課程(学科)出願で「大学入学共通テスト無料併願」を選択した場合、入学検定料無料。
  4. 検定料は1課程につき10,000円 2課程目以降1課程毎5,000円(教科・科目型を併願しても検定料は1課程分です。)
無料併願例
  • 3科目型(3科目パック)に出願
    2教科型でも無料判定します。
  • 4科目型(4科目パック)に出願
    3科目型、2教科型でも無料判定します。
  • 5科目型(5科目パック)に出願
    4科目型、3科目型、2教科型でも無料判定します。

大学入学共通テスト利用型(後期)

  1. 大学入学共通テストの結果にもとづき選考を行います。(本学の独自試験は課しません)
  2. 一般選抜学科試験型(後期)と同一課程(学科)出願で入学検定料無料。
  3. 検定料は1課程につき10,000円 2課程目以降1課程毎5,000円(教科・科目型を併願しても検定料は1課程分です。)
無料併願例
  • 3科目型(3科目パック)に出願
    2教科型でも無料判定します。
  • 4科目型(4科目パック)に出願
    3科目型、2教科型でも無料判定します。
  • 5教科型(5教科パック)に出願
    4科目型、3科目型、2教科型でも無料判定します。
資料請求
オープンキャンパス
進学相談会
twitter line instagram facebook YouTube TikTok
Copyright © Momoyama Gakuin University of Education. All Rights Reserved.